- 
	
		  Zbrush用プラグイン「V1~V8 Vボタン管理ツール」を更新しました(Ver.1.2.0a)(約 2,400文字の記事です。) Zbrushで全てのサブツールの可視状態を一括して切替えられるV1~V8ボタンがZbrush 2022で実装された。だが色々と使いにくい。Zbrush用プ...
- 
	
		  オブジェクトの表面にメッシュをフィット変形させるBlenderアドオン「Conform Object」の使い方(約 3,000文字の記事です。) Blenderで任意のメッシュを別のメッシュの表面に沿わせて変形させる有料アドオン「Conform Object」の使い方のご紹介。 ZbrushではIMMブ...
- 
	
		  ArtStationで外部リンクを貼るとマーケットプレースから非表示にされる(約 2,400文字の記事です。) 昨晩にArtStationにYTビジコンサブツールを公開したところ、今日になって「マケプレから非表示にしたよ」というEメールが届いた。どうや...
- 
	
		  Zbrushのフォルダの可視サブツールに色々な処理を加えるプラグイン「ビジコンサブツール」(約 4,200文字の記事です。) Zbrushでフォルダを使った上で可視サブツールだけに色々な処理を加えたい!という要望にお応えして作り込んだプラグイン「ビジコンサブツ...
- 
	
		  ハードサーフェスモデラー向けのZbrushプラグインを開発中(約 1,900文字の記事です。) 近日中にZbrushユーザー、ハードサーフェスモデラーにとってかなり強力な武器になるであろうプロ向けのプラグインを公開することになる。...
- 
	
		  エルゴノミクスキーボードはERGO K860がオススメな理由(重要)(約 9,000文字の記事です。) 長年マイクロソフト社製のエルゴノミクスキーボードを使っていたが、満足できるキー配置の製品が終売していて後継機がない。法人モデルの...
- 
	
		  Windowsの仮想メモリの設定ドライブの空き領域・容量が一致しない!?(約 3,200文字の記事です。) Windows PCで仮想メモリの置き場所(pagefile.sysが作成されるドライブ)をSSDではなくて大容量のHDDに設定したい場合がある。 だがその...
- 
	
		  養生テープは「寺岡」製品一択!1つは持っておきたい便利グッズ(約 3,900文字の記事です。) 養生テープって何?仮に位置決め固定するための「貼って剥がせるガムテープ」だと思えばいい。ガムテープほど強力じゃないので剥がしても...
- 
	
		  Zbrushを使い続けるべきか?Blenderなどに移るべきか?(答え:両方使う)(約 6,300文字の記事です。) Zbrushの開発販売元であるPixologicがMAXONに買収された。(MAXONはCinema4Dの開発販売元。)これにより伝統的な無料アップデートが廃止...
- 
	
		  ZbrushのV1~V8ボタンのサブツールの可視状態をコピペする「Vボタン管理ツール」(約 2,100文字の記事です。) Zbrush 2022になって搭載されたV1~V8ボタン。せっかく可視状態を調整したのに別のVボタンにコピペできない……。 というわけでVボタンのサ...
- 
	
		  師走は忙しかった(労働環境の整備とお買物)(約 3,800文字の記事です。) 今年もあと1時間で2022年になりますね。今年もお世話になりました。 来年もよろしくお願いします。 という記事を書いていたら年が明けた...
- 
	
		  サブスタンス3Dペインター 2022を買うべきか(Steam版2021所有の場合)(約 4,200文字の記事です。) サブスタンス3Dペインター 2022がSteamでリリースされた。買い切り型である。2021年11月27日現在、12月2日まで33~50%OFFセールである。...
- 
	
		  サムネイル保存ツールZbrushのプロジェクトファイル(ZPR)やZTLを保存する際にキャンバスの画像をサムネイル画像として自動保存するツールです。画像ファイル名はZPRやZTLと同じにすること...
- 
	
		  ウェブサイトに全ての使い方記事を登録しました(約 3,000文字の記事です。) 当ウェブサイトに(オススメできる)全てのチュートリアル記事を登録しました。それに関するご報告。 対象読者は当ブログの読者、当Webサ...
- 
	
		  ZbrushユーザーのためのTips集3Zbrushの使い方のヒント集第3弾。ポリゴン密度の異なる別々のメッシュ島を結合する方法が目玉記事です。 最近の更新記事など その他の過去の更新情報はこちら。 マガジ...
- 
	
		  WordPressで 「現在・過去・未来」のメンテナンスループ(約 5,300文字の記事です。) WordPressって何?レンタルサーバって何?から始まって丸々3週間かかり、ついに理想的なウェブサイトが完成した。今回はその機能性につい...
- 
	
		  ZbrushユーザーのためのTips集2Zbrushを始めた初心者のために記す簡単なヒント集・小ネタ集。当時、グーグル検索しても出てこない内容で私がハマった部分の解決策を蓄積していきます。第2弾。 最近の...
- 
	
		  ZbrushユーザーのためのTips集1Zbrushを始めた初心者のために記す簡単なヒント集・小ネタ集。当時、グーグル検索しても出てこない内容で私がハマった部分の解決策を蓄積していきます。第1弾。 Zbrush...
- 
	
		  Webサイトを開設しました!(約 1,000文字の記事です。) 過去の開発済みプラグインやnoteのBlenderアドオン解説集の取り扱い総合窓口としてウェブサイトを開設しました。 YAMATO Tools | Zbrush...
- 
	
		  WordPressとはてなブログの比較、WPのポテンシャルの高さ(約 8,100文字の記事です。) ここ1週間ほど集中的にWordPressで「できること・できないこと」を試行錯誤してきた。そして自分の要求がWordPressで満たせることが分か...
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	