5/19 Zbrushプラグイン「YT ステッピング スライダ Ver.1.3.1」Zbrush 2023.1.1に対応 🔔

Blenderで左右対称メッシュの半分を正確に選択し、削除する方法

(約 1,000文字の記事です。)

20210203210923.jpg

左右対称に作ったメッシュの左右の半分側だけを「正確に」選択状態にしたい!ボックス選択とかじゃなくて、一発で幾何学的に正確な半分の領域を選択したい!そしてメッシュの反対側を削除したい!!

目次

半分を選択する方法

20210203210923.jpg

  1. 中心線上の一点を選択する
  2. 選択>アクティブな側
  3. 画面左下のポップアップの正負で一発反転(ただし中央ラインは常に選択される)
20210203210938.jpg

20210203210935.jpg

選択メッシュを削除する方法

ただしそのまま頂点を削除するとセンターライン上の頂点も消えてしまう。やり方はいくつかあるとは思うが、例えばこんな手順でもいける。

  1. Ctrl + I(アイ)キーで選択範囲の反転(または選択メニュー>反転)
  2. Xキー>削除>頂点

この2ステップでセンターライン上の頂点を残したまま片側半分だけを削除できる。

簡単にメッシュを半分にする方法

このほかにもいくつか方法はあるのですが、それはこちらの記事をご覧下さい。

note(ノート)
左右対称メッシュを簡単に半分にする方法(Blender編とZbrush編)|大和 司 2nd (約 2,400文字の記事です。) Blenderでは半分のメッシュをミラーモディファイアで左右対称化させる手法が主流だ。そこで左右対称なメッシュの片側を削除して簡単に半分...

今回の創作活動は約2時間30分(累積 約2,223時間)
(684回目のブログ更新)

ご支援のお願い

筆者はAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。(AmazonアソシエイトとはAmazon.co.jpの商品を宣伝し所定の条件を満たすことで紹介料をAmazon様から頂けるという大変ありがたい仕組みのこと。)
以下のリンクを経由してAmazonでお買物をするとその購入額の1~3%ほどのお小遣いが私に寄付されます。誰が何を買ったという情報は私には通知されませんのでご安心下さい😊
以下の商品名や画像アイコン、またはAmazonページへのリンクなどを経由して頂ければ紹介商品以外のご購入でもOKですよ~。

Blender 2.8 3DCG スーパーテクニック

Blender 2.8 3DCG スーパーテクニック

  • 作者:Benjamin
  • 発売日: 2020/01/24
  • メディア: Kindle版
著:Benjamin
¥4,159 (2022/10/19 00:52時点 | Amazon調べ)

【他の関連記事を絞り込む場合】
下の タグ名 をクリックして下さい

お役立ち情報を伝えよう!
  • URLをコピーしました!
目次