ZbrushユーザーのためのTips集3「目次」

各記事の詳細な情報はリンク先にあります。リンク先は有料記事のプレビュー記事です。記事の利便性を確かめてみてください。各記事の詳細な手順は、各記事内にあるnoteの有料記事へのリンク先にあります。

読むためにはnoteアカウントからマガジンを購入してください。

1つのマガジンを買うとマガジン内の全ての記事を見ることができます。

記事は不定期に追加されていきます。その際にはnoteアカウントにそれをお知らせする通知が届きます。また、不定期メンテによって情報が追記された場合でも同様に通知されるので安心。
現在、12個の記事があります。(最終更新日:2021/09/12)

マガジンが統合されました!

2023年10月28日 noteで販売していた3冊のマガジンはリニューアルによって1つのTips集に統合されました😊


更新履歴(上が最新)
2021/09/12 Zbrush 2021.7でホイールでズームとパレットをスクロールさせる
2021/02/13 Zbrushでハイポリメッシュとローポリメッシュを結合する(Blenderも使います)

2021/02/03 Zbrush 2021のZRemesherでローポリリトポを上手くやるコツ
2020/11/15 Zbrush 2021へのアップデート後に戸惑ったことを解決する
2020/02/18 BlenderのQuad Remesherに境界線情報=エッジを指定してリトポする
2020/02/16 Zbrushでマスクをかけて作業後にマスクの形がメッシュに残ってしまう(段差)
2020/02/11 Zbrush2020の画面の上の物を端に寄せる

2020/02/08 Zbrushのアップデート時や再インストール時に元の環境を再現する方法
2020/02/08 Zbrushの常用ブラシを全てカスタムブラシにする
2019/10/21 板ポリを外側に押し出したいがポリグループも保ちたい場合
2019/08/25 Zbrushで斜めになった左右対称メッシュをきちんと水平・垂直にしたい
2019/08/16 Zbrushのみでだいたい均一な肉厚でメッシュを中空にする方法

目次

ポリゴン操作

Zbrushでハイポリメッシュとローポリメッシュを結合する(Blenderも使います)

指先のハイポリメッシュと腕のローポリメッシュを滑らかにつないでワンメッシュにする方法。もうダイナメッシュでつながなくてもいい。(トポロジ操作なのでBlenderを使って効率的に作業します。)

あわせて読みたい
Zbrushでハイポリメッシュとローポリメッシュを結合する(Blenderも使います) (約 3,200文字の記事です。) Zbrushで造形していると、例えば「指先のハイポリメッシュ」と「上腕の粗いメッシュ」とを何とかつなげてワンメッシュにしたいと思う場合...
20210212003719.png

Zbrush 2021のZRemesherでローポリリトポを上手くやるコツ

CAD由来の左右非対称な三角ポリまみれのハードエッジメッシュを、なるべく簡単にZRemesherで一発ローポリ化するためのコツ。

あわせて読みたい
リトポと造形の可能性を探る旅 第1回(ローポリとハードエッジとクリースと。) (約 3,700文字の記事です。) Blender用リトポアドオンRetopoFlowの学習もついに終わり、実際に過去の自分のメッシュをリトポしてみることにした。今回は簡単だと思っ...
20210203092452.jpg

BlenderのQuad Remesherに境界線情報=エッジを指定してリトポする

ZRemesherとBlenderのQuad Remesher、どちらも大体同じだけれど決定的な違いもある。

あわせて読みたい
BlenderのQuad Remesherに境界線情報=エッジを指定してリトポする (約 4,200文字の記事です。) リトポ時のメッシュの捩れ(よじれ)・捻れ(ねじれ)を防いで綺麗なトポロジが欲しい。BlenderのQuad Remesher、そのままだとお手軽だが...
20200218151144.jpg

Zbrushでマスクをかけて作業後にマスクの形がメッシュに残ってしまう(段差)

マスクをかけて作業後にマスクのキワの形がメッシュに残ってしまうことにお悩みの方へ。

あわせて読みたい
Zbrushでマスクをかけて作業後にマスクの形がメッシュに残ってしまう(段差) (約 800文字の記事です。) マスクをかけて作業後にマスクのキワに沿って段差ができることがありませんか?これ実は防げます。ちょっとしたことだけれど作業効率と仕上...
20200216132020.jpg

板ポリを外側に押し出したいがポリグループも保ちたい場合

ポリグループを設定した板ポリを「外側」に押し出したい。これ、ZModelerで普通に操作すると外側のポリグループが一色になっちゃうのよね。それでは困るというレアケースの対処方法です。

あわせて読みたい
板ポリを外側に押し出したいがポリグループも保ちたい場合 (約 800文字の記事です。) ZbrushのZModelerで厚み付けすると、ポリグループがあってもそれを外側に押し出すと、単一のポリグループになってしまう。諸事情により「外...
20191021183548.jpg

Zbrushで斜めになった左右対称メッシュをきちんと水平・垂直にしたい

ZbrushでUV展開するとなぜか左右対称のメッシュなのにUV島に回転角度が付く。これをきちんと左右対称に水平・垂直にそろえるための方法。もちろんメッシュオブジェクトの傾き補正にも使えます。

あわせて読みたい
Zbrushで斜めになった左右対称メッシュをきちんと水平・垂直にしたい (約 900文字の記事です。) 元々はきちんと水平だったり垂直だったりしたメッシュが、誤操作などによってわずかに傾くことがある。だが気付いてもピシッと元に戻す方法...
20190825152456.jpg

Zbrushのみでだいたい均一な肉厚でメッシュを中空にする方法

どうやら3Dプリンタで出力する際に中空にするとフィラメントを節約できるらしい。ハイポリメッシュをZbrush上で直接中空にするためのちょっとしたTips。

あわせて読みたい
Zbrushのみでだいたい均一な肉厚でメッシュを中空にする方法 (約 2,200文字の記事です。) ひょんなことから試すことになった記事。結果としては「だいたい同じ肉厚」で、「だいたい中空部分を作れる」という結果。なぜならば表面...
20190816173743.jpg

見た目に関する操作

Zbrush2020の上側の表示物を端に寄せる

Zbrush2020の画面を広く使うための設定。

あわせて読みたい
Zbrush2020の上側の表示物を端に寄せる (約 500文字の記事です。) Zbrush2020になってから画面の上の左右にオブジェクトが2つ増えた。これ、もっと端っこに寄せるだけでキャンバスが広くなる。 こんな具合。...
20200211111922.png

効率的な操作

Zbrush 2021.7のホイール操作を便利にする

Zbrush 2021.7ではホイール操作でパレットが上下に移動する。だがMiddle Buttonプラグインを使っている場合にはキャンバスまでズームする。その回避方法。

20210912221319.jpg

Zbrushの常用ブラシを全てカスタムブラシにする

Zbrushをある程度使っていくとブラシの初期値が気に入らなくなることがある。毎回パラメータ変更が面倒だ。そう感じたらカスタムブラシにすればいい。

あわせて読みたい
Zbrushの常用ブラシを全てカスタムブラシにする (約 700文字の記事です。) Zbrushに慣れたら、常用するブラシを既存の標準ブラシではなく、それをカスタムした自分専用のブラシにした方がいい。 【ブラシを育てる】 ...
20200208130356.jpg

その他の操作

Zbrush 2021へのアップデート後に戸惑ったことを解決する

Zbrush 2021になって、それまでとは違う設定がちらほらと出てきて面食らったので、それらの解決方法や設定方法などをまとめて記事に追記するスタイル。

あわせて読みたい
Zbrush 2021でサブディビジョン付きのメッシュの見え方を固定する方法 (約 800文字の記事です。) Zbrush 2021にしてからサンプルのソルジャーを表示させて眺めてみると、サブディビジョンレベルがコロコロ変わる。ちらついて見える。鬱陶...
20201114203105.jpg

  1. サブディビジョン付きのメッシュの見え方を固定する方法
  2. マウスのホイールボタンでビューが回転しない(MiddleButtonアドオンの更新)

Zbrushのアップデート時や再インストール時に元の環境を再現する方法

ZbrushのメジャーアップデートごとにカスタムUIを一から作るなんてしていられないので移植する方法を考えてみた。

あわせて読みたい
Zbrush アップデート時に古い設定をそのまま移植・引き継ぐ方法 (約 2,600文字の記事です。) Zbrush はアップデート内容によっては新規インストール&設定し直しとなる場合がある。そうなるとカスタムUIが初期設定に戻る(涙目)。Z...
20200208125820.jpg

BOOTHで有料マガジンとして販売予定(準備中)

販売情報につきましてはこちらの公式サイトのご案内をご確認下さい。

【他の関連記事を絞り込む場合】
下の カテゴリ名 タグ名 をクリックして下さい

目次