5/19 Zbrushプラグイン「YT ステッピング スライダ Ver.1.3.1」Zbrush 2023.1.1に対応 🔔

板ポリを外側に押し出したいがポリグループも保ちたい場合

(約 800文字の記事です。)

20191021183548.jpg

ZbrushのZModelerで厚み付けすると、ポリグループがあってもそれを外側に押し出すと、単一のポリグループになってしまう。諸事情により「外側にしか押し出したくない」場合であって、かつ、ポリグループもキープしたいという希有な現象でお悩みの方に、本質的な解決方法をご紹介。なかなかレアケースですので手順は有料記事です。

目次

QMesh, Extrudeで「唯一上手くいかない」

それは、ポリグループ分けした板ポリを法線方向(表面方向)に押し出して厚みを付ける場合。この場合、ポリグループが単色になってしまう。フリップとかそういう初歩的な問題じゃないです。「内側に押し出せばいい?」そんなのは分かっている。それができない状況で、どうやっても外側にしか押し出したくないがポリグループも保ちたい場合。こんな限られた状況に効く方法です。

有益な情報なので、リンク先は有料記事です。 

note(ノート)
板ポリのポリグループを保ったまま厚み付けする方法|大和 司 QMesh, Extrudeで「唯一上手くいかない」条件がある。それは、ポリグループ分けした板ポリを法線方向(表面方向)に押し出して厚みを付ける場合。この場合、ポリグループが...

約 2,700 文字、画像 11枚での解説です。

有料マガジンには複数の記事が含まれており、1つ購入頂くと全ての記事が読めます。記事の内容はこちらの目次をご覧下さい。

3DCG考え中
ZbrushユーザーのためのTips集3「目次」 | 3DCG考え中 各記事の詳細な情報はリンク先にあります。リンク先は有料記事のプレビュー記事です。記事の利便性を確かめてみてください。各記事の詳細な手順は、各記事内にあるnoteの有...

今回の創作活動は約15分(累積 約1,180時間)
(404回目のブログ更新)

ご支援のお願い

筆者はAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。(AmazonアソシエイトとはAmazon.co.jpの商品を宣伝し所定の条件を満たすことで紹介料をAmazon様から頂けるという大変ありがたい仕組みのこと。)
以下のリンクを経由してAmazonでお買物をするとその購入額の1~3%ほどのお小遣いが私に寄付されます。誰が何を買ったという情報は私には通知されませんのでご安心下さい😊
以下の商品名や画像アイコン、またはAmazonページへのリンクなどを経由して頂ければ紹介商品以外のご購入でもOKですよ~。

【他の関連記事を絞り込む場合】
下の タグ名 をクリックして下さい

お役立ち情報を伝えよう!
  • URLをコピーしました!
目次