- 
	
		  Zbrushにはブラッシング以外のたくさんのポリゴン操作方法があるよ(約 4,100文字の記事です。) Zbrushはとにかくスカルプトが売りなのだが、実はブラシによるスカルプト「以外の方法」を上手く使うと効率よく作業ができる。今回はブラ...
- 
	
		  Zbrushのカメラ設定とマウス設定を変えて使いやすくする(約 2,600文字の記事です。) Zbrushの初期設定のまま作業を始めると、なぜかカメラをぐるぐる回しているだけでオブジェクトがどんどん斜めになっていく。どうしてカメ...
- 
	
		  Zbrushの画面上の白い四角い枠を消す方法(約 500文字の記事です。) Zbrushの初期状態のキャンバスには、謎の四角い枠がある。これは何だろうと思っている人も多いだろう?実際、私にとっては邪魔で仕方がない...
- 
	
		  Zbrushで完全な平面(真っ平ら)の作り方をマスターする(約 1,600文字の記事です。) Zbrushで凹凸を作るのは簡単だ。だが完全な平面を作るとなるとちょっと難しい。平らにするブラシでこすっても完全な平面にはならず、でこ...
- 
	
		  Zbrushはブラシサイズを固定した方が使いやすいかも(筆圧の影響を受けないようにする)(約 1,900文字の記事です。) なんでZbrushはこんなにも使いにくいんだ!超初心者から脱初心者にさしかかってみても、やっぱり使いにくいんだよ。というわけで、不定期...
- 
	
		  Zbrushのギズモ3D使いこなしてますか?ギズモのTips集(約 400文字の記事です。) Zbrushのギズモ3D、普通に使えるよって人が多いと思うが、本当かな?では質問です。 とある面の法線方向にギズモの3軸のうちの1つの軸を向...
- 
	
		  Zbrushに最適なオブジェクトの大きさとは?(約 500文字の記事です。) Zbrushは拡大縮小が自由自在だが、問題なのは基準のズームレベルがないこと。なので、やたらと小さいオブジェクトや、逆に超巨大なオブジェ...
- 
	
		  VRoid Studioのファイルvrmをobjに変換する方法(約 600文字の記事です。) VRoid Studioのファイルvrmをobjに変換する方法のヒント。 用意するもの Blender Blender用のアドオン「gltf-blender-importer」 https://g...
- 
	
		  Zbrushの複数のサブツールのダイナミックサブディビジョンを一発で「適用状態」にする方法(約 400文字の記事です。) Zbrushで、サブツールが複数に分かれていて、各サブツールにダイナミックサブディビジョンのレベルを上げている状態で、それを1つに結合す...
- 
	
		  Zbrushでは実はブラシ技術よりも先にマスク&ギズモ操作を覚えたほうが早い(約 1,000文字の記事です。) マスクくらい簡単にかけられるよ、っていわれそうだがそのマスクのぼかし量も制御できている?それができていれば、ギズモ一発でかなりの...
- 
	
		  Zbrushではブラシをできるだけ使わないのがコツ(約 3,200文字の記事です。) Zbrushというソフト、とにかく何もかもが独特で、かなりの初心者キラーなソフト。だが、その分表現力も豊かだ。Zbrushならではの作品群は...
- 
	
		  ZbrushのカスタムUI、間違って作ったメニューボタンを消すには?(約 300文字の記事です。) カスタムUIの作り方や左右列に追加する方法は探せばいくらでも出てくる。問題は、間違って作ってしまったメニューボタンの消し方だ。なかな...
- 
	
		  Zmodelerの内容をホットキー(ショートカット)で切り替える方法(約 1,200文字の記事です。) Zmodelerは、いちいち機能を切り替えるのが面倒くさい。スペースキーを押しながら何クリックもして、ようやく機能が切り替わる。何とかシ...
- 
	
		  Zbrushを始めたら最初に設定して欲しいこと(約 1,100文字の記事です。) Zbrushは、よく落ちる(笑)クイックセーブから復帰できるよ!というウィンドウが出て安心すると、それは20分前の作業内容www 笑えないよ...
- 
	
		  Zbrushでもリグポージング可能?(実用性はかなり低い)(約 2,300文字の記事です。) な、なんだって~!まぁ、知っている人は知っているけど、私はZbrush=モデリングしかできないもの、と思い込んでいた。チュートリアル動...
- 
	
		  Zmodelerが意外と効率よくハードサーフェスを作れる理由(約 2,600文字の記事です。) 前回の記事ではZmodelerを避けてFusion 360に逃げたが結局Zmodelerに戻ってきた話をした。今回はその経験を踏まえて、Zmodelerが意外と効...
- 
	
		  Zbrushで色を塗るとメッシュの境界がにじむ(約 600文字の記事です。) 結論から言うと仕様みたい。Zbrushのポリペイントは「頂点」に色を塗るようなので、隣の頂点が別の色の場合、単一ポリゴン内をグラデーショ...
- 
	
		  教科書のモデリングとりあえず完成 (Zbrush練習 9)とりあえず教科書のモデリングはひとまず終了とする。 やってないことは、ポージングと、衣服のしわの彫り込み、人体のモデリング。というのも、まずはAポーズまでを作...
- 
	
		  Zbrushのカーブブラシや髪を自在に操るコツ(約 300文字の記事です。) カーブブラシは、デフォルトのまま扱うと予測不可能なほどに暴れる。 全然イメージ通りにカーブを引けない。これでは髪の造形など不可能だ...
- 
	
		  Zbrushのオブジェクトが他のソフトで180度回転する理由と解決方法(約 700文字の記事です。) objファイルのエクスポートの軸の設定とかそんなんじゃない。答え:他の多くのソフトが座標軸が右手系であるのに対し、Zbrushは左手系だか...
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	