(約 700文字の記事です。)

ZbrushのポリグループはZmodelerのPolygroupで塗り変えることが出来ることはご存じだろう。ただ、Zmodelerは選ぶまでの手順が長い。手間なのだ。今回は簡単な手順でTOP絵のようにちょっとはみ出したりしたポリグループを整える方法をご紹介。 詳細な手順は有料記事です。
ポリグループ全体の操作ならZmodelerを使えばいい
すでに知っているユーザーの方が多いと思うので割愛。Polygroupモード?で色を拾ったり塗りつぶしたりする方法も調べれば簡単に出てくるよ。
問題はちょっとしたポリゴンのポリグループカラーの修正
例えばポリグループの端だったり境界線だったり、数個のポリゴン単位でポリグループカラーを変更したい場合がある。これでもPolygroupモードのSingle Polyでプチプチ調整するのはとても面倒だ。だが出来なくはない。
私は面倒くさがりなので、簡単な手順でポリグループカラーを修正できないか調べてみた。……見つからなかったですorz
で、全然違う件でZbrushの勉強を進めていたら、どうやら別の方法で簡単にあっさりとポリグループカラーの修正ができる手順が分かったので、その紹介。
有益な情報なので、リンク先は有料記事です。
有料マガジンには複数の記事が含まれており、1つ購入頂くと全ての記事が読めます。記事の内容はこちらの目次をご覧下さい。

筆者はAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。(AmazonアソシエイトとはAmazon.co.jpの商品を宣伝し所定の条件を満たすことで紹介料をAmazon様から頂けるという大変ありがたい仕組みのこと。)
以下のリンクを経由してAmazonでお買物をするとその購入額の1~3%ほどのお小遣いが私に寄付されます。誰が何を買ったという情報は私には通知されませんのでご安心下さい😊
以下の商品名や画像アイコン、またはAmazonページへのリンクなどを経由して頂ければ紹介商品以外のご購入でもOKですよ~。