- 
	
		  Zbrushのポリグループのはみ出しを簡単に修正したい(約 700文字の記事です。) ZbrushのポリグループはZmodelerのPolygroupで塗り変えることが出来ることはご存じだろう。ただ、Zmodelerは選ぶまでの手順が長い。手間な...
- 
	
		  Zbrushでポリゴン密度の異なるパーツを何とか滑らかにつなげてみる(約 1,300文字の記事です。) 今回はただの備忘録。ハイポリの手とローポリの体とをなんとかしてメッシュでつなげたいと思い色々試行錯誤した結果。 更新履歴 2021/02/...
- 
	
		  ZbrushのZPRに履歴を保存させない方法(約 1,100文字の記事です。) ZbrushのZPRファイルは履歴を大量に含むと途端にファイルサイズが大きくなる。私の場合はファイル保存時には履歴不要なので、何とかファ...
- 
	
		  Zbrushのターンテーブル動画の作り方(約 1,700文字の記事です。) Zbrushのみでターンテーブル動画が作れるので、その方法をご紹介。 初期設定して録画しよう (1)~(4)を設定後、(5)最後に録画開始...
- 
	
		  Zbrushのマテリアルを表示状態によって自動的に切り替えたい(約 1,800文字の記事です。) グレー系のマテリアルを選ぶと、肌の立体感が分かり易くなるのでスカルプトしやすい。だが、メッシュの状態を見ようとしてワイヤーフレー...
- 
	
		  Zbrushのカラーピッカーを使いやすくする(約 900文字の記事です。) Zbrushは標準ではCキーを押すとカラーピッカーとなり、キャンバス上の色をピックアップできる。だがZbrushでは標準で2つのカラーパレットが...
- 
	
		  ZbrushとFusion 360とでobjファイルをやりとりすると大きさが変わる場合の対処方法(約 500文字の記事です。) 理想的にはTOP絵のように、Fusion 360→Zbrush→Fusion 360の結果、元の大きさが保持されていて欲しい。大きさが共通であって欲しい。 だが、...
- 
	
		  ZbrushでZTLやOBJのサイズが変わる(おかしくなる)場合の正しい対処方法(約 800文字の記事です。) 外部ソフトで作ったobj, fbx, STL, などをZbrushにインポートすると大きさがばらばらで困ることがある。あるときはOKサイズだったのに、同...
- 
	
		  Zbrushのワークフローを考える(Zbrushが難しい理由)(約 2,800文字の記事です。) Zbrushによるモデリングのワークフローを今一度整理してみる。というのも、Zbrushはやたらとハイポリ&ブラシ操作に目がいきがちだが、ど...
- 
	
		  Zbrushでポリゴン面の垂直方向(法線方向)にカメラを配置する方法(ホットキー1回)(約 1,700文字の記事です。) ハードサーフェスモデリングでXYZ軸のどの軸とも平行でなくなった平面に、その平面と直交する方向から見るようにカメラを配置したい。だ...
- 
	
		  Zbrushのマスクを使いこなす(約 2,200文字の記事です。) Zbrushのマスク、使ってますか?確かにマスクをかける作業が一手間かかる。だからといって、何となくマスクを使ってませんか?Zbrushでは...
- 
	
		  Zbrushユーザーは7z圧縮をExplzhで行うべし(約 1,900文字の記事です。) Windowsではzipの圧縮形式を標準サポートしているが、あんまり縮まない。7zは良く縮む上に信頼性も高い、と思っている。Zbrushをやってい...
- 
	
		  Zbrushで指定したポリグループ以外にホットキー1回でマスクをかける!(約 600文字の記事です。) TOP画像のように、マウスカーソルを重ねたポリグループ以外にマスクをかける。しかもホットキー1回押すだけで。 今回はその方法をご紹...
- 
	
		  Zbrushの背景色を変更する方法(約 1,000文字の記事です。) この記事はZbrushのドキュメント(キャンバス)の背景色を変える方法です。 Zbrushで選択したサブツールやアイテムの選択色をカラー化す...
- 
	
		  Zbrushのサムネイル画像を保存「サムネイル保存ツール」(約 1,300文字の記事です。) ZbrushのファイルのサムネイルをOS上で見たい。プレビュー画像を見たい! ZbrushではOSの標準機能でサムネイルを表示させることができな...
- 
	
		  初心者にオススメのZbrush学習本(2018年末版)(約 3,900文字の記事です。) 2018年はZbrushの書籍出版の当たり年と言える。私の知る限り2冊の新たな本が出版されたのだ。今回は2018年末までに出版された3冊のZbrush...
- 
	
		  Zbrushのファイルサイズ(ZPR)を小さくする方法(約 1,900文字の記事です。) ZbrushでCTRL+Sを押すとZPR形式でファイルが保存される。これには作業履歴も含まれるのでファイルサイズが膨大になる。特にハイポリ時、...
- 
	
		  Zbrushで入力する文字はアルファベットに限る理由(約 600文字の記事です。) Zbrush 2018はユニコードに対応しているので、ファイル名には日本語が使える「はず」である。普通に使う分には問題がないが、やはり問題が...
- 
	
		  Zbrushのスムーズブラシの裏技(SHIFTを離したスムーズブラシ)(約 1,400文字の記事です。) Zbrushユーザーならおなじみ、SHIFTキーを押しながらのドラッグで段差を滑らかにする「スムーズブラシ」。実はこれには裏技がある。今回...
- 
	
		  Zbrush キャラクターモデリング 髪へのアプローチ方法(約 3,100文字の記事です。) そもそもキャラの髪ってどうやって造形するんだろ?という素朴な疑問から始まったのである。YouTubeに上がっている「Zbrush Hair」動画を...
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	