Blenderで一時的にWASD操作する方法

(約 1,100文字の記事です。)

20191025155031.jpg

前回の記事でBlenderのビューポート操作はマウス1つで自由になった。

あわせて読みたい
Blender 2.8でキーボードを触らずにマウスだけでビューポートを制御する方法(Windows限定) (約 2,400文字の記事です。) Blenderはデフォルトでは必ずキーボードのキーを押しながらマウス操作しないと全てのビューポートが操作できない。だが右手だけで操作し...

だが、画像をレンダリングするためにはカメラのアングルを調整する必要がある。カメラそのものはBlenderの基本操作で操作できるが、どうにもまどろっこしい。UE4みたいにWASD操作できないか調べてみたら、できると言えばできる。今回はホットキー一発で一時的にWASDでカメラを操作する方法のご紹介。

情報収集している暇がない、手順だけ早く知りたい、という人のための記事ですので、詳細は有料記事です。
Windows版のBlender 2.8系が前提です。他のOS版での動作については分かりません。

目次

紹介内容

  1. ビューポートを一時的にWASD操作する
  2. カメラを一時的にWASD操作する

手順

note(ノート)
Blenderのカメラ操作を一時的にWASD操作にする方法|大和 司 2nd|note プレビュー記事はこちら。 https://www.yamato-tsukasa.com/entry/2019/10/25/160729 Blenderで一時的にWASD操作する方法 - 画力がないなら立体を作ればいい前回の...

おまけでBlenderにZbrushスタイルと同じ操作感で複数のカメラアングルをタイムラインに登録する方法。

note(ノート)
Blenderで複数のカメラアングルをタイムラインに保存する|大和 司 2nd|note (約 1,000文字の記事です。) 要するにZbrushユーザーにとってあのタイムラインにカメラアングルを設定してクリックすることでカメラアングルを切り替える操作をBlender...

マガジンの目次はこちら。

note(ノート)
ZbrushユーザのためのBlender2.8系Tips集1|大和 司 2nd|note 主にZbrushユーザーがBlender 2.8x 2.9xでモデリングするためのノウハウ集。「要するにどこをどう設定すると望みの結果になるのか?」を記した解決策集です。スクリーンシ...

またPC画面の右側の(スマホ・タブレットの場合は画面の下の) カテゴリ > BlenderのTips集 からもご覧頂けます。

今回の創作活動は約15分(累積 約1,193時間)
(411回目のブログ更新)

ご支援のお願い

筆者はAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。(AmazonアソシエイトとはAmazon.co.jpの商品を宣伝し所定の条件を満たすことで紹介料をAmazon様から頂けるという大変ありがたい仕組みのこと。)
以下のリンクを経由してAmazonでお買物をするとその購入額の1~3%ほどのお小遣いが私に寄付されます。誰が何を買ったという情報は私には通知されませんのでご安心下さい😊
以下の商品名や画像アイコン、またはAmazonページへのリンクなどを経由して頂ければ紹介商品以外のご購入でもOKですよ~。

【他の関連記事を絞り込む場合】
下の タグ名 をクリックして下さい

お役立ち情報を伝えよう!
  • URLをコピーしました!
目次