ZbrushからBlenderへ切り替えるための境界線を知ること

結局、ZbrushメインのワークフローからBlenderメインのワークフローへ移行するためには、

  • 何がZbrushでなければならないのか?
  • 何がBlenderでもいけるのか?
  • 何がBlenderのほうが有利なのか?

というような分岐点、これにぶち当たることになる。

(約 1,000文字の記事です。)

目次

シビアな内容ゆえに有料で限定公開

これについては第三者と意見交換しながら揉んだ結果、一応の結論が出た。それについてはブログ記事ではなくて「快速!Blenderの人物モデリング手法」の付録記事として公開することにした。そして8千文字を超えたので長すぎると言うことで2パートに分けて記事にした。

ただし内容としてはZbrushユーザーに対して少し厳しめの意見も入っているので有料記事とした。このマガジンを買う人はZbrushオンリーではなくて、むしろ逆にZbrush依存ではないワークフローを模索している人だと思うので、Zbrushへの厳しめの意見とBlenderが有利な理由を受け入れやすいだろう。

大和 司

(あとはトラブル回避の点でも無料での一般公開はしないw 色んな意味でリスキーなので😱)

単なるディスりではなくて「こんなときはZbrush」「こんなときはBlender」という割と冷静かつ明確な基準を書いている。使い分けは重要

そして現状ではまだまだZbrushの超絶ハイポリが有利なシーンは、ある。

だからこそ逆に「こういうときにはBlenderでもいけるし、むしろBlenderが有利!」ということもまた明らかにしたかった。

ZbrushとBlenderの使い分けの分岐点

それらが上記2編に書かれている。座学的な講義であって、これだけでは何も生み出せない。

だがこの1つの基準を持つと、

  • それはZbrushでなくてもいいよね?
  • それはZbrushでないと無理だね!
  • それはBlenderのほうが効率的だね!

という明確な基準が手に入る。

まずはこの切り分け、分岐点を明らかにすること。これが終わった。明日からは少しずつ実践編の執筆に入っていきたい。

今回の創作活動は約45分(累積 約3,653時間)
(982回目のnote更新)

【他の関連記事を絞り込む場合】
下の カテゴリ名 タグ名 をクリックして下さい

目次