YT Symmetrizerの詳しい使い方

「ボタン1つで、いつでも左右対称編集」ができるZbrush用プラグイン「YT Symmetrizer」の詳しい使い方の解説記事です。

1ドラッグ+1クリックでいつでも左右対称な編集ができるZbrush用プラグイン「YT Symmetrizer」(YTシンメトライザー)を開発しました。

左右対称(シンメトリ、symmetry)な編集を、さらに効率的に行うために開発しました。以前に開発したBack To the Centerプラグインの次世代プラグインです。

大和 司

対称読者はすべてのZbrushユーザーです。

目次

使い方はとってもシンプル

とにかくシンプルな使い心地を追求しました。例えばメッシュを斜めに配置した状態で、

  1. 左右対称な2頂点を見つける
  2. トランスポーズラインを引く
  3. Symmetrizeボタンを押す

これだけでシンメトリな位置に移動します。その後、Returnボタンを押すだけで元の位置に戻っていきます。後は1分24秒の紹介動画を見た方が早いです(笑)

工夫したポイント

語ると長くなるので端的に書くと、

造形中の思考を妨げない簡単操作

造形中に思考を途切れさせることなく、自然な操作感でポージング状態とシンメトリ状態とに切り替えることができるように色々な配慮をしてあります。

オフセット機能

原点からずらした「オフセット機能」の実装により、原点付近に既存のメッシュがある場合に「よけてシンメトリ配置」できるようになりました。地味に便利です。

リセット状態のギズモを呼び出す

ギズモ加工を目的としてシンメトリ配置するユーザーにとってこの機能は便利でしょう。オフセットさせてもギズモの呼び出し位置が正しくメッシュに追従して移動します。

マウスホバーによる選択

複数のサブツールに同一の回転情報を与えてシンメトリ移動させる場合、当然ながらボタンのクリック回数が増えます。またサブツールの選択にもクリック操作が増え、とにかく「クリック、クリック、クリック、……」となり、とても煩わしい(笑)そこで「マウスホバー+ホットキー」で選択&移動を一括して行うようにしました。往復用に合計で2つのホットキーを消費しますが、これで複数サブツールの往復が劇的に楽になるわけですから、その価値は十分にあるかと。

バージョン別のラインナップ

下位バージョンには上位バージョンの機能の無料体験機能を追加していますので、上位機能を何度でも体験できます。(ただしZbrush再起動という制限が付きますが。)

機能と価格に納得した場合にアップグレードして下さい。

初の「フル機能の動画解説」

今回はプラグインの全ての機能を動画で解説しました。結果、20分の動画になりました(笑)

これをもし、今まで通りのテキスト+スクショ画像で説明していたら、1万文字越えは間違いないでしょう。読むのも大変でしょう。ですがこの動画を一回見ればこのプラグインの全ての機能を理解できるはずですし、どんなときにどんなボタンをどう使うべきかも解説しているので、1回見ればもう十分に使いこなせるはずです。

そもそもそんなに複雑な使い方はないのですが、ボタンの数だけ「こんなときに使うとこんなに便利!」というシチュエーションがあるため、1回は通しで視聴してから使えば便利です。YouTubeの再生速度を1.5倍速などに上げれば高速に視聴することも可能。

テロップ入れが大変だった😭

Vrewというソフトを用いて半自動で文字起こし&タイミング調整はできたものの、やはり、誤変換や区切りの調整をした結果、テロップ調整に1.5日かかりました。そしてテロップ総数は280か所を超えていました。

大和 司

そりゃいくら編集しても全然エンディングに近づかないわけです。。。

地味に音の整形が大変でした

木を隠すなら森の中。大自然の環境音をお楽しみ下さい(笑)

BTCプラグインのVer.2という位置付け

Back To the CenterプラグインのVer.2という位置づけです。左右対称編集に特化したBTCプラグインとも言えます。ですが機能的・使い勝手共に大きく向上したと思っています。ですのでBTCプラグインは開発終了予定です。

大和 司

BTCプラグインと同じ機能が必要というリクエストがあればYT Symmetrizerをアップデートして対応する予定です。

【最後に】テンポよく造形できる

BTCプラグインよりも格段に早く、テンポよくシンメトリ編集ができるようになりました。ですので既存のBTCユーザー様でもこのプラグインの価値は十分感じられると思います。またBTCプラグインをご利用でないユーザー様も、是非とも一度ご利用下さい。

ダウンロードはこちら

あわせて読みたい
YT Symmetrizer「ボタン1つで、いつでも左右対称編集」(Zbrush用プラグイン) - YAMATO Tools - BOOTH 2021/08/26トライアル版を無料公開を終了。 ボタン1つで、いつでも左右対称編集できるZbrush用プラグイン「YT Symmetrizer」(YTシンメトライザー)の購入ページです。 左...

【他の関連記事を絞り込む場合】
下の タグ名 をクリックして下さい

お役立ち情報を伝えよう!
  • URLをコピーしました!
目次