RetopoFlow 3.3.0が公開されて2ヶ月も経ってしまいました。遅ればせながら変更内容について理解し終えたのでnoteのマガジンを更新しました。
note(ノート)


Retopoflow(リトポフロー)の使い方(2023年版)|大和 司 2nd|note
1~2時間後に実戦投入!Blender 2.9~3用アドオン「Retopoflow 3」を1~2時間程度で素早く学習し、すぐに実戦投入するための解説集です。2023年1月の最新のRetopoflowに完…
変更内容の詳細はこちらに書きました。
note(ノート)


RetopoFlow Ver.3.2.9~3.3.0の変更点|大和 司 2nd
(約 2,200文字の記事です。)2023/05/21 更新。 RetopoFlow 3.3.0での変更点のうち主要な部分について解説する。今回はビューポートの回転の中心位置の仕様変更と、Tweak…
変更内容を簡単に書くとこんな具合です。
- 以前報告した致命的なバグの修正
- ビューポートの回転中心の指定方法の変更
- Tweak/Relaxブラシの透明度の変更オプションの追加
- その他、大小様々なバグの修正





今回の創作活動は約30分(累積 約3,239時間)
(887回目のブログ更新)
ご支援のお願い
筆者はAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。(AmazonアソシエイトとはAmazon.co.jpの商品を宣伝し所定の条件を満たすことで紹介料をAmazon様から頂けるという大変ありがたい仕組みのこと。)
以下のリンクを経由してAmazonでお買物をするとその購入額の1~3%ほどのお小遣いが私に寄付されます。誰が何を買ったという情報は私には通知されませんのでご安心下さい😊
以下の商品名や画像アイコン、またはAmazonページへのリンクなどを経由して頂ければ紹介商品以外のご購入でもOKですよ~。
