2021年7月– date –
-
Zbrushのフォルダの目玉アイコンの挙動(CtrlやShiftとクリック)
(約 1,400文字の記事です。) Zbrushのフォルダの目玉アイコンには、フォルダに入っていない普通の目玉アイコンとはちょっと違う挙動がある。Ctrl + クリック時と、Shift + クリック時だ。この2つの挙動の違いを解説します。 (知っている人は既に知って... -
Blender用アドオンRetopoflowの使い方記事をVer.3.2.0に更新
(約 2,500文字の記事です。) noteで公開しているRetopoflowの使い方記事を、今日現在の最新版Ver.3.2.0に合わせてフルメンテナンスしました。 対象読者はBlenderユーザー、既存のRetopoflowユーザーです。 【Ver.3系の使いにくさが大きく改善された】 私... -
GoBアシストツールV3(ZbrushとBlenderでメッシュを往復させるWindows専用プラグイン)
(約 3,000文字の記事です。) GoBアシストツールV3がGoBアドオン Ver.3.5.52に対応して新登場。またZbrushの日本語UIに対応し、ボタン名や警告ウィンドウなども全て日本語で表示されるようになり、使いやすく進化しました。 対象読者はBlenderとZbrushを... -
Back To the Center(BTC)プラグインVer.2.6.0の変更内容
(約 1,300文字の記事です。) Zbrush用プラグインBack To the Centerプラグインを久々に修正。一部機能の変更などのマイナーチェンジです。 https://yamato-tsukasa.booth.pm/items/1197797 対象読者はBack To the Centerプラグインユーザーです。 【変更... -
Zbrushプラグインの日本語UI化とGoBアシストツールV3
(約 3,600文字の記事です。) 長らく開発してきたZbrush用プラグインですが、次回から「日本語UI」によるローカライズにも取り組むことにしました! 今日は簡単な報告と今後の予定の日記です。 対象読者はZbrushユーザー、Blenderも使うZbrushユーザーで...
1