2019年6月– date –
-
8方向のスクショをまとめて一気に保存するツールの使い方
(約 9,500文字の記事です。) 8方向のスクショをまとめて一気に保存するツール(正確に45度回転のスクショが撮れる)もVer.1.2として正式リリースしましたので、改めて使い方のページを新設しました。 【更新履歴】 2021/07/13 Ver.1.3.0でパラメータをフ... -
8方向のスクショをまとめて一気に保存するツールの開発秘話(愚痴)
(約 1,500文字の記事です。) ただの愚痴です。ようやくリリースできる完成型に辿り着いたのが昨日の話で、今日マニュアルを作りながらいじっていたら色々とバグ?というかZscriptの仕様の壁にぶつかり、再び修正作業。なのでリリース予定が今日にまで伸... -
8方向のスクショをまとめて一気に保存するツールのリリース版がようやく完成(近日公開予定)
(約 3,000文字の記事です。) 8方向のスクショをまとめて一気に保存するツールのリリース版がようやく完成(近日公開予定)。プログラムが完成してもマニュアルがないと使い方が分からないよ、というのが当然だからだ。使い方はシンプルだが、3種類の作成... -
8方向のスクショをまとめて一気に保存するツールの改良こぼれ話
(約 2,100文字の記事です。) 8方向のスクショをまとめて一気に保存するツールを改良中。上手くいくかと思いきや、壁にぶつかり意外と難航中。最終的には仕様により使い方に制限が出る予定。残念ながら何ともならない。 https://yamato-tsukasa.booth.pm/... -
Zbrush用プラグインの開発に関するあれこれ回想録
(約 1,800文字の記事です。) これはただの日記である。よって、Zbrush使いにとって有益な情報は皆無w なのでスルーでOK。ただの日記です。本当はnoteにメモすべきところだが、Zbrushプラグインネタなのでブログにメモすることにしました。 【人に使わせ... -
Zbrush用プラグイン YAMATO Toolsの更新情報(跡地)
YAMATO Toolsのリリース情報・更新情報は以下のURLに移転しました。 ↓ ↓ ↓ ↓ https://www.yamato-tsukasa.com/yamato-tools-release-info -
ZbrushのZ強度(Z Intensity)をホットキーで変更するプラグインを開発しました
(約 2,300文字の記事です。) その名も「YT Z Intensity Controller」。Z強度はそのままではホットキーでの数値の増減ができない。ブラシの直径は純正プラグインによってホットキーで増減できるのに。というわけで開発しました。が、ただ固定値で増減させ... -
BTCの位置合わせ用キューブのど真ん中を選択できるようにする方法
(約 3,000文字の記事です。) Back To the Center(BTC)プラグインでは、メッシュの中に位置合わせ用のオブジェクト(Reference Object, ROオブジェクト)を仕込むという使い方がある。ROオブジェクトは一例としてキューブなのだが、以下、ROキューブと... -
ムーブブラシで先端を鋭くとがらせる方法
(約 600文字の記事です。) ムーブブラシは普通に使うと先端が丸い。だが、ボタン1つをONにするだけで鋭く尖らせることができる。まずはムーブブラシを選択するBrush > Curve > AccuCurve をONにすると、画像のように先端が鋭くなる。上にあるEdit ... -
Zbrush 2019.1の特徴を簡単にご紹介
(約 2,000文字の記事です。)Zbrush 2019にマイナーアップデート第一弾が登場した。今回はその中からめぼしいものをピックアップして試してみた。もちろんご自身で体感するのが一番いいのだが、備忘録としてメモしつつ触ってみた。 【詳細は公式情報を参...
1