ローポリ表現でとにかく作り始めよう

(約 500文字の記事です。)
何となくキノコを作りたかったのですが、完成したのはなめこでした(笑)

20191021235138.jpg

椎茸のつもりで作り始めたが、傘の縁をグラデーションさせたら一気になめこになりました。味噌汁にしたいね。
ローポリといいたいところだが、それよりもポリゴン数が多い。ミドルポリというには丁度いい。
Zbrushはこれくらいのポリゴンがローポリ寄りでギリギリ扱いやすい範囲だ。これより減ると扱いにくくなるし、これより高いとハイポリに近づく。が、そこまで詳細な解像度は要らない。私の表現では、この辺のポリゴン数と曲げの感じで行くことになると思う。

これはZbrushのスクショですが、レンダリング環境も整えていきたい。できればBlenderで。

背景が黒いと映えないな。

20191021233423.jpg

今回の創作活動は約15分(累積 約1,182時間)
そのうちモデリング作業 約15分(累積 約232時間)
(406回目のブログ更新)

ご支援のお願い

筆者はAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。(AmazonアソシエイトとはAmazon.co.jpの商品を宣伝し所定の条件を満たすことで紹介料をAmazon様から頂けるという大変ありがたい仕組みのこと。)
以下のリンクを経由してAmazonでお買物をするとその購入額の1~3%ほどのお小遣いが私に寄付されます。誰が何を買ったという情報は私には通知されませんのでご安心下さい😊
以下の商品名や画像アイコン、またはAmazonページへのリンクなどを経由して頂ければ紹介商品以外のご購入でもOKですよ~。

【他の関連記事を絞り込む場合】
下の タグ名 をクリックして下さい

お役立ち情報を伝えよう!
  • URLをコピーしました!
目次