(約 500文字の記事です。)

Zbrushのポリゴンで色々なエッジ部分にマスクをかける簡単な方法のご紹介。知っている人は知っているはず。
目次
Tool > Masking
Tool > Maskingの項目を使います。

3つの項目を自由に組み合わせて選んでから左側の大きいボタンを押すとマスクがかかる。なお自動解除はしてくれないので、マスクをし直す際には自分で一度マスクを解除すること。
Border
ポリゴンの穴あき部分(開口部分)にマスク。板ポリならば外周を一周するようにマスク。意味は一緒ですね。
Groups
ポリグループ境界線にマスク。
Crease
クリース部分にマスク。
使い方のコツ
3つのボタンは組み合わせて一気にマスクをかけることができる。
マスクの反転などと組み合わせると、エッジ部分のみの処理(ポリゴン移動ではなくエッジ移動など)ができる。キワの処理に役に立つだろう。
今回の創作活動は約30分(累積 約858時間)
(259回目のブログ更新)
ご支援のお願い
筆者はAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。(AmazonアソシエイトとはAmazon.co.jpの商品を宣伝し所定の条件を満たすことで紹介料をAmazon様から頂けるという大変ありがたい仕組みのこと。)
以下のリンクを経由してAmazonでお買物をするとその購入額の1~3%ほどのお小遣いが私に寄付されます。誰が何を買ったという情報は私には通知されませんのでご安心下さい😊
以下の商品名や画像アイコン、またはAmazonページへのリンクなどを経由して頂ければ紹介商品以外のご購入でもOKですよ~。

Amazonギフト券 Eメールタイプ – Amazonベーシック
- 発売日: 2010/07/15
- メディア: Ecard Gift Certificate