
Zbrushユーザー目線でのツールの使いこなしをご紹介。このマガジンでは他の一般的な学習教材でありがちな「超絶リアルな汚し方・効率的なマテリアル作成方法」はございません(笑)また3DCGの常識については解説しないので各自で自習してください。
本当の超絶基本的なことと、Zbrushユーザーになじむようにサブスタンス3Dペインターをカスタムすることの2点に特化した優しいマガジンです。高度な内容はほとんどありません。
目次
ダウンロードはこちら
note


Zbrushユーザーのためのサブスタンス3Dペインターの初歩|大和 司 2nd|note
CLIP STUDIO PAINTのような使い方でサブスタンスペインター(Substance Painter)を使って立体にお絵描きしたいのです。このマガジンでは「主にお絵描き」するためにサブペ…