
noteと「はてなブログ」、noteとWordPressブログ、これらの組み合わせで長い間色々と右往左往したり試行錯誤したり苦悩した私の歴史。
大和 司noteの記事がとっちらかっているのでこの記事で時系列順にまとめておこうと思ったわけ😊
ただしnoteに書いているときには過去の自分の記憶を頼りに「第何回目の再検討」などと書いていたので、連番が飛んでいたり重複したりしています。それだけnoteでは過去記事を振り返ることが難しいメディアなのです😭
再検討の歴史
noteメインになったりブログメインになったり。はてなブログからWordPressブログへ切り替えたり。色んな歴史的な変遷があったのです。😖



8年もnoteを続けるとそういうことは起こります。
ただし個人的には「はてなブログ」ではなくてWordPressブログに切り替えられたことが大きな転機だと感じます。もし「note+はてなブログ」のままだったら、今の新しい仕組み(検索システム)を実現できていないので、ずっと同じ問題で悩み続けていたかも。つまり今の運用ステージにすら至れなかったと思う。
新しい記事ほど上で、古い記事ほど下に書いています。
WordPressブログ時代
ブログ運用ルールの変更を開始 2025年11月16日


noteの限界に気付く 第9回 2025年10月23日


note駄文を減らすつもり 第7回 2025年2月25日


noteに書いた専門記事をブログへ 第6回 2023年12月23日


ブログ優勢 2023年10月25日


専門記事ブログ化 2023年10月16日


専門ブログの強化へ 2022年9月28日


- はてなブログからWordPressへ移行完了
- noteで専門記事は読まれていないと苦悩した結果
はてなブログ時代
noteとブログの相互乗り入れ 第3回 2019年1月16日


ブログのほうが執筆体験としては上質 2018年8月7日


その他、ブログ歴など
今度は逆に上から順に時系列です。
- 2017年10月15日、ライブドアブログでブログを開始(ライブドアブログ情報の「ブログをはじめた日」より。まだアカウント残っていたw 8年ぶりのログイン)
- 2017年10月24日の記事が現WordPressブログで最古の記事
- 2018年4月19日、noteの初投稿(投稿自体は非公開中)
- 2018年5月11日、はてなブログを開始(登録Eメールの日付より)
- 2019年5月3日、はてなブログをPro化。即日で独自ドメインを導入(登録完了のEメールの日付より)
- 2021年11月12日、新たにWordPressサイトを運用開始
- 2021年11月9日、レンタルサーバーをスターサーバに決めた
- 2022年9月28日、はてなブログからWordPressブログに完全切り替え完了



こうして振り返ってみると、ついちょっと前のことだったように思えたことが、だいぶ昔のことだと分かって軽く驚いている😖 年を取ったもんだなぁ~。
ブログサービスの変更理由
ライブドアブログから「はてなブログ」へ移った理由
確か当時の利用規約ではアップロードした画像の著作権がライブドア側で利用し放題になっていたことが分かったから。はてなブログではそういうルールはなかった。それが理由で運用1ヶ月もしないうちにライブドアブログをやめて「はてなブログ」へ。
はてなブログからWordPressへ移った理由
まず「はてなブログ」の年額が高いと感じた。その割にできることが少なかった。次にもう少し自由にブログサイトを拡張したかったため。タグが私のイメージするタグの使い方と違ったため。ゆえに検索機能が全然自由にカスタムできず。あとGIF動画はOKでもmp4動画はアップロードできなかったため。色んな不満が募ったため。
WordPressの勉強や試行錯誤は辛かったが、今ではその決断は大正解だったと思っている。自由の空を手に入れたと思った瞬間だった。実際に自由だった。ただしセキュリティーなどの側面も自分でカバーする必要がある。ハイリスク・ハイリターンな世界、それがWordPress。だが自由だ。


今回の創作活動は約2時間30分(累積 約4,491時間)
(1,080回目のブログ更新)
筆者はAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。
以下の商品名や画像アイコンをクリックしてからAmazon様で何かお買物をして頂ければそのご購入総額の1~2%が私に寄付されます。クリック後に別の商品のご購入でもOKです!誰が何を買ったかは私に通知されませんのでご安心下さい😊
また当サイトは楽天アフィリエイト、バリューコマース Yahoo!ショッピング アフィリエイト、および第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス)を利用しています。








