私のつぶやきはいつも2千文字近いので、とてもではないがTwitterではつぶやけない(笑)
コストなしに生み出せるモノは何もない(いい仕事にはいい報酬が必要)|大和 司|note
無償のサービスは提供者側の資源を食いつぶす。
私は過去の経験から、無償での公開は積極的にしないと決めている。いいことがなかったからだ。奪われるだけ奪われて、言いたい放題言われて、結局自分の手の中に何が残ったか?それを思い出すと、無償の何かを提供することなど今後もないだろう。
一生懸命に取り組むことと、何かを提供してそれの質を維持することとは、無関係だ。誰でもみんな一生懸命やる。けど、それに対する報いがないと分かっていれば、それは奉仕ということになるが、人生と寿命には限りがある。本当に奉仕していたい時間だったか?と考えるとNoなことが多い。だから奉仕はしない。今後の質の維持にも、その未来を切り開けるだけの資源は絶対に必要なのだ。