(約 1,300文字の記事です。)
ZbrushとBlenderとを連携させるGoBアドオンがいくつかバグ修正されて公開されています。最新版はVer.3.3.12です。
Ver.3.3.12未満の人は至急アプデを
というのもVer.3.3.11で致命的なバグが修正されているため。(以前はBlenderとZbrushとの往復でBlender側で全トランスポーズを適用、を押さないと位置ずれが発生していたバグが直った)
今回はマイナーバグの修正ですが、もしプリファレンスの情報を確認してみて、Ver.3.3.12未満の場合には入れ替えてご利用下さい。
DL先
こちらからDLして下さい。
GitHub - JoseConseco/GoB: Fork of original GoB script (I just added some fixes)
インストール時の注意点などはこちらをご覧下さい。
より快適な環境のために
GoBアドオンだけでも往復はできますが、より快適なZbrushとBlenderとの連携には、GoBを更に強化する「GoBアシストツール」も是非ご検討ください。
ZbrushとBlenderを連携させるZbrush用プラグイン「YT GoB アシストツール」(Windows専用) - YAMATO Tools - BOOTH
GoBアシストツールでは、
- 既存のZbrushサブツールへの上書き転送(置換)
- 不具合発生時のキャッシュのクリア
- リンク復帰方法など
を実装したプラグインです。BlenderファイルとZPRファイルとを合わせて管理すれば、いつでも両者のリンクを復帰して作業の続きを行うことができます。GoBアドオンをお試しの後に、当プラグインも是非ご検討ください。
今回の創作活動は約30分(累積 約1,750時間)
(595回目のブログ更新)
筆者はAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。(AmazonアソシエイトとはAmazon.co.jpの商品を宣伝し所定の条件を満たすことで紹介料をAmazon様から頂けるという大変ありがたい仕組みのこと。)
以下のリンクを経由してAmazonで何かを買うと1~3%ほどのお小遣いが私に寄付されます(笑)Amazonギフト券 Eメールタイプ - Amazonベーシック
- 発売日: 2010/07/15
- メディア: Ecard Gift Certificate