あなたの生き様は一言で言うと何?
これだ。私はどんな一言になるのか?それを何十年も人に言えるほどの強いフレーズを持っているかどうか。年単位で変えるような物ではない強いフレーズ。
生き様で表すのは正直難しい。けど定まった人は強い。それは間違いない。
今、自分にふと思いついたことは2つ。
1.聖書の教えに従って善く生きること
2.オリジナル小説の挿絵を3DCGで作ること
1は割と人生を貫く強いフレーズになりそうな気がする。シンプルだし、その通りだし。2は創作活動限定のフレーズだ。それで生きていけるわけではないけれど、創作のモチベーションであり、これがあるから3DCGの学習やZbrushスキルを高められた。これがなければこんな面倒なことやっていない(笑)作るの100時間、眺めるの1分だからな。眺める側、消費する側の方が圧倒的に楽だ。
くどくどではなく「一言」
聖書にも似た要旨が書かれているのだが、くどくどと祈るのではなく短い言葉で祈りなさい、ということだ。これは解釈すると、どうなりたいかをできるだけ簡潔になるまで考えを煮詰めなさい、という示唆だと思っている。
要するに何?ということなのだろう。
ここがあるかどうか。言葉数が多ければごまかしがきく。だが一言にまとめようとすると欠落が明らかになる。余分な修飾語がなくなる。
1.要するにあなたはどんな風に生きたいのか?
2.要するにあなたは何を作りたいのか?
これに対する答えが、今の自分にポップアップしてきた一言なわけで。これがあればいつでも簡単に原点に返れる。迷ってもここに戻ってきて考えれば答えに一貫性がある。だからぶれない。ぶれない人は強い。当たり前だな。
あなたの生き様は一言で言うと何?
これだ。私はどんな一言になるのか?それを何十年も人に言えるほどの強いフレーズを持っているかどうか。年単位で変えるような物ではない強いフレーズ。
生き様で表すのは正直難しい。けど定まった人は強い。それは間違いない。
今、自分にふと思いついたことは2つ。
1.聖書の教えに従って善く生きること
2.オリジナル小説の挿絵を3DCGで作ること
1は割と人生を貫く強いフレーズになりそうな気がする。シンプルだし、その通りだし。2は創作活動限定のフレーズだ。それで生きていけるわけではないけれど、創作のモチベーションであり、これがあるから3DCGの学習やZbrushスキルを高められた。これがなければこんな面倒なことやっていない(笑)作るの100時間、眺めるの1分だからな。眺める側、消費する側の方が圧倒的に楽だ。
くどくどではなく「一言」
聖書にも似た要旨が書かれているのだが、くどくどと祈るのではなく短い言葉で祈りなさい、ということだ。これは解釈すると、どうなりたいかをできるだけ簡潔になるまで考えを煮詰めなさい、という示唆だと思っている。
要するに何?ということなのだろう。
ここがあるかどうか。言葉数が多ければごまかしがきく。だが一言にまとめようとすると欠落が明らかになる。余分な修飾語がなくなる。
1.要するにあなたはどんな風に生きたいのか?
2.要するにあなたは何を作りたいのか?
これに対する答えが、今の自分にポップアップしてきた一言なわけで。これがあればいつでも簡単に原点に返れる。迷ってもここに戻ってきて考えれば答えに一貫性がある。だからぶれない。ぶれない人は強い。当たり前だな。