(約 1,200文字の記事です。)
今日もブログのカスタマイズの記事。多分カスタマイズ系はこれでだいたい終了。細かい色の変更を残すくらいだろう。これ以上大きな変更はないと思う。
PCで見るか、スマホで見るか
打ち上げ花火を横から見るか下から見るかはお好きにすればいいと思うのだが、コンテンツを提供する側としては、見る人がどっちで見るかは分からない。
私はZbrushというツールを使う性質上、PCで見ることを前提としている。なので今まではスマホでの見栄えは放置だった。
だが今回、レスポンシブデザインのテーマを使うようになってからスマホでの見え方のチェックもするようになった。なんて二度手間(笑)
で、結局、画面の大きさは何ともならないんだよ!これ真実。
問題はフォントの大きさ
私の場合は独断でPCをメインとする。なのでスマホでは見れればよしとする程度にする。レスポンシブデザインになってだいたいPCとの見え方が一緒になっただけでも十分だと思っている。Zbrushでのあれこれは結局PC操作しないと分からないから、スマホだけで見てへぇ~っていわれても何だかなぁ。
とはいえ、スマホで情報収集も有効だというのは分かる。なのでスマホでの見え方にも工夫したい。だが、スマホは小さい。私のようにiPhoneSE使いならなおさらだ。
なので、スマホの見え方については、本文を1px大きくして16pxにしている。これはPC版と同じ大きさの設定である。デフォルトでは15pxだが、この1pxの差が大きい。
若干見やすくなっている。
色の統一性とかフッターとか
あと、細かい所を調整している。リンクカラーを統一したり、統一しているように見える様に調整したり。フッターにプライバシーポリシーを入れてみたり。カレンダーの配色を変えてみたり。
きりがない。もうそろそろOKということにしたい。でないといつまで経ってもブログのカスタマイズに終始してしまう。
今回の投稿から文字数を入れるようにしました。自動で入れられる仕組みがないか調べたけど見つからないので、投稿時のエディタの文字数を文頭に挿入するだけですが、これだけでもあったほうが読み手としては嬉しいだろうな、という配慮から(笑)
ブログ関連のカスタマイズ記事もそろそろ終了かなと思います。だいぶ煮詰まった。変えるとすればメインカラーくらいだ。それもしばらくはインディゴブルーの濃いめの今の色で運用していこうと思う。これもこだわりだしたらきりがない。だが重要なのは情報(コンテンツ)そのものだから、これ以上グラフィックにこだわることも難しい。気分転換にちょっとずつ直す予定。
書きたいことは他にも沢山あったのだけれど、今日はこの辺で。
1,200文字のボリュームって、こんな感じなのね。今までの技術系記事はきっと3千文字超えているんだろうな、平均的に(笑)そら時間がかかるわけで。
今回の創作活動は約30分(累積 約857時間)
(257回目のブログ更新)
筆者はAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。(AmazonアソシエイトとはAmazon.co.jpの商品を宣伝し所定の条件を満たすことで紹介料をAmazon様から頂けるという大変ありがたい仕組みのこと。)
以下のリンクを経由してAmazonで何かを買うと1~3%ほどのお小遣いが私に寄付されます(笑)
Amazonギフト券 Eメールタイプ - Amazonベーシック
- 発売日: 2010/07/15
- メディア: Ecard Gift Certificate