(約 1,300文字の記事です。)
Zbrushに限らず、モデリング時には実物の写真や下絵を見ながら作業したいときがあるよね?そんなときどうする?わざわざZbrushの機能を使う?
No。面倒くさい。写真の切り替えが面倒だし、表示位置の制御も面倒だ。半透明状態も微妙に不快だ。見えるのか見えないのかどっちかにして欲しい(笑)
ならばWindows上で画像表示アプリを常に最前面に表示させればいいのではないか?そう考えた筆者。
いいツールがありました!
- 上位ページはこちら
- 2019/10/09 追記
- その名も「最前面でポーズ」
- ウィンドウを2つ並べて表示よりいいメリット
- DLサイトはこちら
- モデリングとは無関係に便利すぎる
- 絵描きにも便利かもしれないぞ
上位ページはこちら
2019/10/09 追記
画像限定ならPureRefが最強でした。画像収集と閲覧性の両方が一気に効率化するからです。
PC作業で画像を見ながら作業するなら PureRef がオススメ - 3DCGで何をどう作るか考え中
画像以外の、例えばブラウザなどウィンドウそのものを最前面に固定するなら以下の記事が参考になります。
その名も「最前面でポーズ」
ずばりそのまま。単体アプリを起動させてPauseキーを押せば最前面のウィンドウが最前面表示のまま固定される。 もちろんマウスを背景ウィンドウに持ってったり背景ウィンドウをクリックすれば普通に背景ウィンドウが使える。 純国産アプリ。
見ながらスカルプト。
画像切り替えもワンクリック。お好みのビューワーでどうぞ。
もちろんブラウザなども固定表示可能だから使いやすい。
ウィンドウを2つ並べて表示よりいいメリット
資料表示が要らなくなったら最小化ボタンを押すだけ。 指定したウィンドウは最小化しても、再度表示させれば再び最前面に表示され続ける。 これは美味しい。これが2つのウィンドウを「並べて表示」させた場合との決定的な違いだ。
固定表示したウィンドウを閉じるか、または再びPauseボタンを押せば最前面固定が解除されます。
DLサイトはこちら
安心のベクター。 最前面でポーズの詳細情報 : Vector ソフトを探す!
公式サイトはこちら
きちんとWindows10対応しているところが素晴らしい。 最前面でポーズ - Pauseキーでウィンドウを最前面に表示
モデリングとは無関係に便利すぎる
応用シーンはいくらでもある。どんなウィンドウでもPauseキー一発で最前面に固定できるわけだから。シングルモニターしかない環境では特に効果的。 これはいい発見をした。モデリングがはかどるぞ(多分)。
絵描きにも便利かもしれないぞ
見ながら描くのは絵の基本だ。そういう意味ではデジタルの旨味(即座に切り替え可能)を生かして創作活動に励んで欲しい。
今回の創作活動は約30分(累積 約682時間)
(150回目のブログ更新)
筆者はAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。(AmazonアソシエイトとはAmazon.co.jpの商品を宣伝し所定の条件を満たすことで紹介料をAmazon様から頂けるという大変ありがたい仕組みのこと。)
以下のリンクを経由してAmazonで何かを買うと1~3%程のお小遣いが私に寄付されます(笑)