(約 700文字の記事です。)
Zbrush2018からはCoreでも複数のサブツールを選んでギズモで操作できるようになった。だが、ときどきTOP絵のように、動いてくれない箇所がある。多くの人が気付いているように、サブツールにそれぞれマスクがかかっているのだ。マスクが残っている。だからギズモ操作できない部分が発生する。
なのでサブツールを1つ選んではマスク解除の操作を繰り返すしかない。
何十個もサブツールがあったらやってられないでしょ?
今回はワンクリックで全てのサブツールのマスクを解除する方法をご紹介。ただしZbrush無印限定です。
この状態からワンクリック、またはキーワンプッシュで、
サブツールのアイコンに注目。綺麗にマスクがなくなった。もちろんサブツールの選択状態も作業前後で維持してます。
ネット上で簡単に見つかる類似の方法があったのですが、不具合があって上手くいかないのよね。。。なのでバグ取りして自分で使えるツールにしました。
2019/10/05 追記
BOOTHにてプラグインとして公開しております。
リセットマスク&全表示&両面解除ツール
Zbrushのサブツール操作プラグイン「YT Subtool Helper」 - YAMATO Tools - BOOTH
この記事はプラグインを公開したことによりnoteでの公開を終了いたしました。(過去に既にnoteからご購入済みの人だけ当時の記事にアクセスできます。新規公開予定はありません。)
執筆当時のnoteマガジンはこちら。
ZbrushユーザーのためのTips集2「目次」 - だって画力がないんだもの!
おまけ
上の画像、白い枠線がないでしょ?消せるんですよ。
https://www.yamato-tsukasa.com/entry/2018/12/17/170348
筆者はAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。(AmazonアソシエイトとはAmazon.co.jpの商品を宣伝し所定の条件を満たすことで紹介料をAmazon様から頂けるという大変ありがたい仕組みのこと。)
以下のリンクを経由してAmazonで何かを買うと1~3%ほどのお小遣いが私に寄付されます(笑)