(約 500文字の記事です。)
酒を飲むといいことがない。飲んだ瞬間から確実に脳の回転が落ちる。しらふのときでは信じられないようなダラダラ行動を2時間以上取れる。アレ?おかしいなと思っていても止められない。
そして翌日は確実に寝覚めが悪い。二日酔いほどではないが、体が重い。7時間寝ても、だ。多分何時間寝ても差はないと思う。睡眠で体が回復していない証拠ではないだろうか?
特に日本酒がひどい。この症状はテストで日本酒を0.5合飲んだ翌朝に感じた。
ほろよい1本の時でも体の重さは感じたが、日本酒のほうが更に重い。もしかしたら単純に純アルコール量の差かもしれない。
全く酒を飲まなかった日々ではこんなことは一度もなかった。平均睡眠時間5.38時間で15時間もフルで頭を使えた。
それでも何となく飲みたい気がしてしまうのは酒の魔力だ。
やはり酒は、きちんと飲まない期間を長期間キープしないとだめだ。ちょっとのつもりで飲むと確実に影響が出るばかりか、翌日も飲みたいと思ってしまう。
今一度原点に立ち返ろう、自分。
(約 500文字の記事です。)
酒を飲むといいことがない。飲んだ瞬間から確実に脳の回転が落ちる。しらふのときでは信じられないようなダラダラ行動を2時間以上取れる。アレ?おかしいなと思っていても止められない。
そして翌日は確実に寝覚めが悪い。二日酔いほどではないが、体が重い。7時間寝ても、だ。多分何時間寝ても差はないと思う。睡眠で体が回復していない証拠ではないだろうか?
特に日本酒がひどい。この症状はテストで日本酒を0.5合飲んだ翌朝に感じた。
ほろよい1本の時でも体の重さは感じたが、日本酒のほうが更に重い。もしかしたら単純に純アルコール量の差かもしれない。
全く酒を飲まなかった日々ではこんなことは一度もなかった。平均睡眠時間5.38時間で15時間もフルで頭を使えた。
それでも何となく飲みたい気がしてしまうのは酒の魔力だ。
やはり酒は、きちんと飲まない期間を長期間キープしないとだめだ。ちょっとのつもりで飲むと確実に影響が出るばかりか、翌日も飲みたいと思ってしまう。
今一度原点に立ち返ろう、自分。