(約 900文字の記事です。)
CGソフトごとにカメラのマウス操作方法が違って困る。イライラするよね。
マウスの中ボタンに「ALT+右クリック」を割り当てられたらなぁ、ホイールのズーム方向の反転機能がないとかあり得ない!なんて思う人も多いはず。そこでこれ!
X-Mouse Button Control というフリーソフトを使って、ソフトごとにマウスのボタン操作を任意の操作内容に上書きすれば一発で解決。
(特徴)
- 操作内容はドラッグ操作にも対応
- マウスボタンからキーボード操作の出力も可能
- CGソフト側に特別な設定が要らない
- ソフトごとに異なる操作内容を個別に指定可能
できないこと
- キーボード上の任意のキー+マウス操作によって全然違う出力をするということは無理
でも、これでかなりのCGソフトで視点移動に関するマウス操作を統一できるはず!
Zbrushの設定方法
Fusion 360の設定方法
X-Mouse Button Controlをインストールしても効かないボタンがある場合には、純正のマウスドライバをアンインストールすると使えることが多いようです。
私の2つのロジクールマウスが、一方はチルト割り当てに無反応。他方は中ボタンが無反応。困って調べたら、純正ドライバのアンインストールが公式の英語掲示板でアナウンスされていました。試しに2つのマウスの純正ドライバをアンインストールしてPCを再起動してみたところ、2つともばっちりこのツールで使えるようになりました。
ただし、ごく稀にボタンが機能しないマウスもあるようですので、その場合はこのツールを諦めて純正のドライバでお使い下さい。
筆者はAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。(AmazonアソシエイトとはAmazon.co.jpの商品を宣伝し所定の条件を満たすことで紹介料をAmazon様から頂けるという大変ありがたい仕組みのこと。)
以下のリンクを経由してAmazonで何かを買うと1~3%ほどのお小遣いが私に寄付されます(笑)