(約 600文字の記事です。)
このTOP画像を作るためだけにFusion 360でレンダリングしてみた愚か者がここにいますw 制作時間15分。やっぱCGってすげーわ。
素人が小説らしき物を書くにあたり、すじがきらしき物を用意しておこうと思った。プロットというキーワードが浮かんだのだが、正確に知っているわけではないので調べてみた。
プロットとは要するになんだ?
「なぜ?」でつながる原因と結果を淡々と書いたもの。論理的なつながり。
完成作品の「ストーリー」とは異なる。
ストーリーとは何だ?
出来事を時系列で並べたもの。完成作品はこれを追っかけることになるね。
場面転回以外では。
なるほどね。作者にとってはプロットから始めたほうがよさそうだ。プロットで面白さを練って、練り上がったら、発表する環境で使いたい「時間の長さ」に応じてストーリーを展開させればいいってわけだね。
私の結論
素人の私がちょっと調べただけで出した結論だが、プロットをマインドマップなどで練ってからストーリーに落とし込んで「あらすじ」を作ってから、それに沿って気ままに筆を進めるのがよさそうね、素人なら。はい私、素人ですから。
プロならどうするのだろう?プロに聞いてくれw