-
Zbrush用プラグイン YAMATO Toolsの更新情報
このページは YAMATO Tools全般の更新情報を時系列で上側に追記して更新していくページです。お使いのプラグインが更新されたかどうかはこのページからご確認ください。全てのプラグインはBOOTHにて提供中です。YAMATO Tools - BOOTH 全てのプラグインはZb... -
指定したカメラアングルにホットキーワンクリックで切り替わるZbrush用プラグインが新しくなりました
(約 6,300文字の記事です。) 「YT Fast Camera Switcher」ですが、久々に使ってみると非常に使いづらかったので作り直しました。最新のVer.1.2系を公開しました。それに伴い使い方マニュアルも最新の物に更新しました。 https://yamato-tsukasa.booth.pm... -
Zbrush用プラグイン YAMATO Toolsの更新情報(跡地)
YAMATO Toolsのリリース情報・更新情報は以下のURLに移転しました。 ↓ ↓ ↓ ↓ https://www.yamato-tsukasa.com/yamato-tools-release-info -
YAMATO ToolsのZbrush2019対応状況
(約 3,700文字の記事です。) 全てのYAMATO Tools プラグインについてZbrush2019で動作確認&対応完了しました。ですが主にサブツールの移動操作系プラグインには使用方法に制限ができてしまいました。特にフォルダ作成時の挙動。他は正常動作。基本的に... -
サブツールを別のツールにバックアップ(サブツールのコピー転送)
(約 1,800文字の記事です。) 終わりのつもりが必要だったのでもう一つ作ったプラグインです。ずばり、「サブツールを別のツールにバックアップ」というツールである。 Zbrushのサブツール操作プラグイン「YT Subtool Helper」 - YAMATO Tools - BOOTH 【... -
Zbrushのプラグイン「スカルプトリスのパレットナイフ」を公開!
(約 3,700文字の記事です。) Del Hiddenが使いにくかったので便利なプラグインを作った。その名もスカルプトリスのパレットナイフ。これでZbrushのスカルプトリスプロモードがようやく目覚めたと感じた。衝撃。 2019/05/26 追記 読みにくかったところや... -
Zbrush用プラグイン Visibility Switcherの使い方の総合ページ
(約 300文字の記事です。) このページは Zbrush用プラグイン「Visibility Switcher」の使い方のリンクページです。 内容が少ないので更新履歴も兼ねています。 【更新履歴】 2020/02/16 Zbrush 2020.1.1で動作確認済み。 【使い方】 Zbrush用プラグインV... -
Zbrush用プラグインBTC Ver.2.5の新機能の使い方(Visibility Switcherとの連携)
(約 2,800文字の記事です。) BTC(Back To the Center)のVer.2.5の新機能の使い方の説明記事です。 Zbrush用プラグイン「Back To the Center」(斜め配置したパーツを最短ワンクリックで左右対称編集) - YAMATO Tools - BOOTH 2つの大きな機能が実装さ... -
Zbrush用プラグイン BTC Ver.2 系の更新情報まとめページ
(約 1,700文字の記事です。)このページは Zbrush用プラグイン「Back To the Center」の使い方のリンクページです。 【Ver.2.5系】 Ver.2.5.3 2019/07/04Zbrush2019.1.2対応。バグフィックス中心。画面の制御にオートフィット機能が追加されて正面視+全...
1