-
久々にZbrush用のプラグインを作ったが満足です(実際に使ってみた)
(約 2,000文字の記事です。) 久々にZbrushのプラグインを作った。Zbrushのツールを綺麗に整頓するツールだ。BlenderとZbrushとでGoBをしたり、サブツールで別れているツール全体を位置調整するためにトランスポーズマスターを使ったりしているうちに、ツ... -
YT Fast Camera Switcherとタイムラインとの違い&次のアップデート予定
(約 4,000文字の記事です。) とにかくカメラ操作に関する1つ1つの単純な操作から1秒~数秒を削り取るためのツール、それがYT Fast Camera Switcher。なので純正のタイムラインとは目的が異なる。タイムラインでもアングルの保存と再現ができる。なので結... -
Zbrush用プラグイン「YT Fast Camera Switcher」の使い方
(約 6,000文字の記事です。) ホットキー1つを押すだけで複数のカメラアングルをメモリに保存し、しかもそのホットキーを押すごとに順番にカメラアングルが変わる画期的なプラグイン、それがYT Fast Camera Switcherです。もう作業用の一時的な調整のため... -
スカルプトリスのパレットナイフ Ver.2の予定
(約 2,300文字の記事です。) スカルプトリスのパレットナイフの大幅な機能強化を予定しています。近日、Ver.2としてリリース予定。今のところの機能強化部分をご紹介します。 https://yamato-tsukasa.booth.pm/items/1235709 サンプルは翼の生えたDogで... -
8方向のスクショをまとめて一気に保存するツールの開発秘話(愚痴)
(約 1,500文字の記事です。) ただの愚痴です。ようやくリリースできる完成型に辿り着いたのが昨日の話で、今日マニュアルを作りながらいじっていたら色々とバグ?というかZscriptの仕様の壁にぶつかり、再び修正作業。なのでリリース予定が今日にまで伸... -
8方向のスクショをまとめて一気に保存するツールのリリース版がようやく完成(近日公開予定)
(約 3,000文字の記事です。) 8方向のスクショをまとめて一気に保存するツールのリリース版がようやく完成(近日公開予定)。プログラムが完成してもマニュアルがないと使い方が分からないよ、というのが当然だからだ。使い方はシンプルだが、3種類の作成... -
8方向のスクショをまとめて一気に保存するツールの改良こぼれ話
(約 2,100文字の記事です。) 8方向のスクショをまとめて一気に保存するツールを改良中。上手くいくかと思いきや、壁にぶつかり意外と難航中。最終的には仕様により使い方に制限が出る予定。残念ながら何ともならない。 https://yamato-tsukasa.booth.pm/... -
Zbrush用プラグインの開発に関するあれこれ回想録
(約 1,800文字の記事です。) これはただの日記である。よって、Zbrush使いにとって有益な情報は皆無w なのでスルーでOK。ただの日記です。本当はnoteにメモすべきところだが、Zbrushプラグインネタなのでブログにメモすることにしました。 【人に使わせ... -
YT Tools 今後の開発予定(実装予定、修正予定など)
(約 3,600文字の記事です。) ブログの更新頻度と創作活動の頻度は落ちるが、活動を完全に止めるつもりはない。特にZbrushプラグイン開発。がっつり取り組む時間が確保できない=実装作業に入れない。だが今後の方針について考えたり、短時間でできるテス... -
8方向のスクショをまとめて一気に保存するツールの開発秘話
(約 4,800文字の記事です。) 新しいプラグインを公開しました。その名もずばり「8方向のスクショをまとめて一気に保存するツール」です。そのまんまの名前です。解説不要なくらい分かりやすい。 https://booth.pm/ja/items/1328921 【きっかけはユーザー...
12