(約 1,200文字の記事です。)

ZbrushにはClose Holesという「自動でメッシュの穴を埋める」機能がある。ではBlenderでは?探してみるとF2アドオンや手動でエッジを選んでフィルする方法がよくヒットするが、そうじゃないんだ。自動で穴埋めして欲しいのだ。
(なのでZModelerでの穴埋めの話は割愛)
対象読者はBlenderを使うZbrushユーザーです。
Close HolesのBlender版が欲しいだけ
ネットで情報収集するとやたらとF2や、エッジを選択してからの操作方法ばかり出てくる。そうじゃないんだ、エッジを手動でちまちまと選択したくないんだ。そもそも「穴が空いているかどうか分からないけれど、万が一、空いている穴があったら自動で埋めて欲しい」のだ。

だったらGoBでZbrushに送ってClose Holesすればいいって?ところがZbrushのClose Holesにも弱点がある。それを回避するための根本的な対策は、今Blender上で作業しているならば、穴埋めをBlender上で行うのが一番なのだ。
手順はこちら
手順はこちらの記事をご覧下さい。


手順だけでなく、「毛先を1頂点に結合しない理由」や「ZbrushのClose Holesの弱点の回避方法」などのコラムも収録。




今回の創作活動は約1時間(累積 約2,378時間)
(719回目のブログ更新)
筆者はAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。(AmazonアソシエイトとはAmazon.co.jpの商品を宣伝し所定の条件を満たすことで紹介料をAmazon様から頂けるという大変ありがたい仕組みのこと。)
以下のリンクを経由してAmazonでお買物をするとその購入額の1~3%ほどのお小遣いが私に寄付されます。誰が何を買ったという情報は私には通知されませんのでご安心下さい😊
以下の商品名や画像アイコン、またはAmazonページへのリンクなどを経由して頂ければ紹介商品以外のご購入でもOKですよ~。

