大和 司– Author –

-
noteのRSSをFeedzyでサムネ画像付きにする方法
(約 1,000文字の記事です。) WordPressにFeedzyを導入してみたが、なぜかnoteの①通常の投稿ではサムネ画像が表示されない。だがnoteの②「つぶやき+画像」の投稿ではサムネ画像が表示される。これはどういうことだ?何ともならないので運営に直接問い合... -
TickTickの使い方
(約 2,100文字の記事です。) 3DCGクリエーターに限らず、全ての人にオススメなタスク管理ソフト「TickTick」のご紹介。海外ソフトであり、なかなか国内の情報が見つからないので、体当たりで記事を執筆中。私も愛用しながら書いています😊 おそらく日本で... -
Zbrushプラグインのインストール方法
当プラグインの一般的なインストール方法をご紹介いたします。 STEPZbrushは終了させておく STEP販売サイトからZipファイルをダウンロードする STEPZipを解凍し*Dataフォルダとzscファイルをコピーする プラグインによってはDataフォルダがない場合もござ... -
YT Symmetrizer(YTシンメトライザー)の特徴
左右対称編集に特化したプラグイン。簡単操作で「斜めに配置したメッシュ」を水平にして左右の中心に移動させます。ワンクリックで元の位置に戻せます。Back To the Centerと違って仰角・俯角の制御をしない代わりに簡単操作を実現させました。 【更新履歴... -
Twitterのブログカードの更新方法(2023年版)
(約 2,600文字の記事です。) ブログ記事のURLをTwitterに投稿し、その後サムネイル画像未設定に気が付き、加えてタイトルの変更もした。だがTwitter上のブログカードが更新されない。サムネイル画像なしのまま、古いタイトルのまま。 サムネ画像が表示さ... -
総合的なタスク管理アプリとしてTickTickを改めて使い直している
(約 4,000文字の記事です。) 最近、タスク管理のワークフローの見直しをしている。かつてはプロジェクトマネジメント用の専用ツールを試してみたり、ガントチャートを試してみたりしたが、どうにもしっくりこない。結果、すぐに放置してしまった。 そし... -
ブログの更新情報(2023年1月~2月)
2月22日(水) Zbrushプラグイン専用のトップページを用意しました。まだ旧サイトからの移植途中ですが、以前と比べて格段に情報にアクセスしやすくなった気がします。少なくともBOOTHまでの導線は確保できた😊というか今までが適当過ぎて導線が切れまくっ... -
新生銀行が「SBI新生銀行」に。アフィリエイト受取口座の変更手続きは必要?
(約 2,800文字の記事です。) 新生銀行がSBI新生銀行に商号変更した。2023年1月4日以降は新しい名称「SBI新生銀行」で色んな手続きをしなければならない。経過措置として3月30日までは旧名の「新生銀行」でも取り扱い可能だが、それ以後は旧名では着金が... -
Retopoflow 3.2.9のバグや問題点など
(約 1,900文字の記事です。) Blender用のリトポロジーツール「Retopoflow」のVer.3.2.9(2023/01/20 時点での最新版)について、既知のバグや問題点についてまとめました。 ここ数日にわたって開発者のジョナサン氏とチャットでやりとりをして手に入れた... -
Retopoflow(リトポフロー)の使い方(2023年版)
Blender用アドオンRetopoflowを1~2時間で速習し、すぐに実戦投入するためのチュートリアルです。2023年1月の最新のRetopoflow Ver.3.2.9に対応済み。 Blender 2.9~3用アドオン「Retopoflow 3」を1~2時間程度で素早く学習し、すぐに実践投入するための解...