便利なChromeアドオン
(約 2,500文字の記事です。) Chromeブラウザで右クリックから定型文を挿入するアドオン「Insert Text」だが、気が付くとChromeウェブストアから削除されていた。代わりのアドオンを探したら、なんとほぼ同じアドオンが見つかった。Text Snippets(偽物)と…
(約 3,600文字の記事です。) クロームブラウザでGmailをリアルタイム受信するための「Checker Plus for Gmail」アドオン。無料でも基本機能は使えるしリアルタイム受信するしデスクトップ通知も出る。だが、わずか110円程で全機能が利用可能になることをご…
(約 4,100文字の記事です。) Chromeでダウンロードすると即座にダウンロードが開始される。だが並列DLじゃなくて1つずつDLしたいんだ!だがChromeの機能ではそれは不可能らしい。複数のファイルをお好みのタイミングでダウンロードリストに登録しつつ、ダ…
(約 5,300文字の記事です。) 長文記事を書いていると、必ず推敲することになる。だが疲れてくると「誤変換や意味が分かりにくいところ」のチェックがおろそかになりがち。そこで目視だけに頼らずに、合成音声で自分の記事を読み上げさせてチェックしてみる…
(約 1,600文字の記事です。) 実は「Chrome 帯域制限」で調べれば沢山出てくるのだが、2019年9月現在の方法を画像中心にメモしておく。詳細を知りたい人はGoogleで検索してください。 きっかけ 手順 終了のさせ方 備考
(約 900文字の記事です。) クロームユーザーなら必須のアドオン。名前のまんま。 ブックマークサイドバー - Chrome ウェブストア ただ、これ、クロームの制限により、新しいタブを開くとブックマークサイドバーが出ないのよね。一応、このアドオンの設定>…
(約 1,200文字の記事です。) クロームで直前に触ったタブAと現在のタブCとを簡単に切り替えたい。タブA,B,Cは順に並んでいるのでCTRL+(SHIFT+) TABでは手間だ。 過去に触ったタブに順番にさかのぼるようにタブを切り替えたい。タブA~Cに順に触った場合、タ…
(約 1,300文字の記事です。) 私の場合は、右ボタンでのマウスジェスチャーでリンクを新しいタブで開けるかどうかが、クロームへの乗り換えの大きな壁となっていた。この記事の通り、X-Mouse Button Controlというソフトを使ってマウス側のボタンにショート…
(約 1,700文字の記事です。) 左ボタンのドラッグではない。右ボタンのドラッグでリンクを新しいタブで開いたり、新しいバックグランドのタブで開きたいのだ! ようやく1つのアドオンを見つけた。その名も「smartUp Gestures」 この画像を見れば答えがそこ…
(約 1,600文字の記事です。) Google Chromeでは右ボタンのマウスジェスチャが役に立たない 色々なアドオンを試したが、ブラウザのクロームでは、FirefoxのFireGestureのように右ボタンでリンクを新しいタブで開いたりバックグラウンドで開くことが無理だと…