(約 800文字の記事です。)

慣れたら自分好みの初期設定でBlenderが立ち上がるように変更しよう。
お好みの状態を作る
ちなみにこの状態を常にキープさせたければこれで初期ファイルを上書きすればOK.

ただしアウトライナーの状態なども全て上書き保存されるので、保存操作は慎重に。カスタムしまくっていると前回の設定に戻すのが難しくなる。
怖い人は上書きする前にこの本体ファイルを事前にバックアップし、それから上書きすると安心。
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Blender Foundation\Blender\2.82\config
(これはBlender2.82の場合、他のバージョンでは数字を変えてください。)
この中の「startup.blend」が上書きされる。
ちなみに環境設定ファイルもそこになる。上書きする前に、2つまとめて日付名などを付けたZipファイルに固めるなどしてバージョン管理してバックアップおけば色々安心かもね。
逆に言うと色々初期設定を変えて保存すれば便利
例えば最初からパースOFFにしておくとか、ライトやカメラを非表示(または無い状態)にしておくとか。特定のメッシュをアウトライナーに読み込んだ状態にしておくとか。
このスタートアップファイル、要するに、初期設定画面としてBlendファイルを読み込んでいるだけなので、「名前を付けて保存」で保存される項目は全て再現可能なのです。
からくりが分かれば色々と工夫できるよね?
色々とカスタムして便利な初期画面にできるぞ。試してみるといい。
今回の創作活動は約15分(累積 約1,459時間)
(518回目のブログ更新)
筆者はAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。(AmazonアソシエイトとはAmazon.co.jpの商品を宣伝し所定の条件を満たすことで紹介料をAmazon様から頂けるという大変ありがたい仕組みのこと。)
以下のリンクを経由してAmazonでお買物をするとその購入額の1~3%ほどのお小遣いが私に寄付されます。誰が何を買ったという情報は私には通知されませんのでご安心下さい😊
以下の商品名や画像アイコン、またはAmazonページへのリンクなどを経由して頂ければ紹介商品以外のご購入でもOKですよ~。