(約 2,300文字の記事です。)

Windows7から10への移行を終えてWindows環境の快適化シリーズもこれで最後。Windowsのウィンドウ操作にもマウスジェスチャーを導入しちゃおう、という記事。
StrokesPlusを導入する

Googleで「StrokesPlus」を検索してください(笑)
エクスプローラで右ドラッグが使えない?
普通にインストールしただけではね。だからエクスプローラーのファイル操作領域を「無視リスト」に登録すればいい。ウィンドウの各領域を無視リストに登録するためには、無視リストのウィンドウ検索アイコンをターゲットのウィンドウにドラッグするとウィンドウ情報が取得されるので、そのうち名前関連の行などを消せばいい。この辺は書き出すと長くなるので割愛。ご自身で色々試してみて。
参考までに筆者のエクスプローラーの無視リストの設定はこんな感じ。

Chromeのマウスジェスチャと干渉するのでChromeも無視リストに登録。他Zbrushなども右ドラッグを使うので無視リストに。デスクトップ上でも同様に無視リストへ。Explzh(7zip圧縮ツール)も右ドラッグでファイルの出し入れするので無視リストへ。
こんな感じで、右ドラッグを使うツールは無視リストに登録。
いやいや、デフォルトでマウスジェスチャー有効でファイルコピー時のみ例外的に無効に出来ないの?
出来ます。初期値ではCTRL押しで一時的にOFF ですが、キー変更可能。
筆者はALTキーに変更してます。

その結果、筆者は上記の無視リストからエクスプローラー設定は削除しました。だってエクスプローラーの広いところでマウスジェスチャーを使いたかったんだもの。
複数のエクスプローラーをまとめて閉じたいよね?
これがやりたかった。
1.4.関連ウィンドウを全て閉じる – StrokesPlus JP
色々操作しているとどんどん増える「開いたままのエクスプローラー」。いちいちプチプチ閉じたくなかったのよね。今はマウスジェスチャー一発。
なお、リンク先のサイトのうち、以下のリンクの記事は残念ながら上手く動かない。筆者が2時間以上粘って色々試行錯誤したが、Windows10ではタスクバー上で点滅するだけでまるで使えなかった。罠にはまらないように注意喚起。
全てのウィンドウを一発で閉じたいんだ!
さすがにStrokesPlusでも無理。別のソフトを使ってください。筆者が探しまくったが、結局これしか見当たらず。需要ないのかな?
Close All Windows – k本的に無料ソフト・フリーソフト
まとめ
ブラウザでのタブ操作と同じ感じでエクスプローラを操作できる
例えばブラウザで右ドラッグ↓→でタブを閉じられる。同様に、エクスプローラ上で右ドラッグ↓→すると、ウィンドウが閉じられる。同様に右ドラッグ→や←で戻ったり進んだり、右ドラッグ↑で上階層に移動。便利。そんな感じで、ウィンドウの最大化、最小化も右ドラッグ可能。
右ドラッグでのファイルコピー時にはCTRL+右ドラッグ(筆者の場合はALT+右ドラッグ)すると、一時的にStrokesPlusが無効になるので都合がいい。
かなり快適。ただし無視リストへの登録方法が、Windowsアプリの知識がないと難しいかもしれないので万人に手放しでオススメできるわけではない。だがきちんと設定できればかなり快適だ。マウスジェスチャーでWindowsアプリを操作したいと思った人は是非チャレンジしてみてください!
Windowsでマウスとキーボードのカスタムがついに煮詰まった
マウスについては、ボタンのカスタマイズやキー類の割り当てはX-mouse Button Control、マウスジェスチャはStorokesPlus、キーボードのキー差し替えやマクロはPhraseExpressを使っている。もうこれでカスタム出来ないことはほとんどない。興味がある人はGoogleでX-mouse Button ControlやPhraseExpressについて検索してみてください。
最後に
いずれにせよ、StrokesPlusはwindows アプリのクラス類のちょっとした知識がないと正しく禁止リストに登録できないので、その辺の関係で万人にはオススメしにくい。だが、設定できるとても快適。
今回の創作活動は約1時間(累積 約673時間)
筆者はAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。(AmazonアソシエイトとはAmazon.co.jpの商品を宣伝し所定の条件を満たすことで紹介料をAmazon様から頂けるという大変ありがたい仕組みのこと。)
以下のリンクを経由してAmazonでお買物をするとその購入額の1~3%ほどのお小遣いが私に寄付されます。誰が何を買ったという情報は私には通知されませんのでご安心下さい😊
以下の商品名や画像アイコン、またはAmazonページへのリンクなどを経由して頂ければ紹介商品以外のご購入でもOKですよ~。